では私行ってきます

mi-a-a-

2009年12月12日 20:09

どうもおはこんにちばんはmi-a-a- さんです。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ月曜日マジ来ないでぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

怠死にしそうだよばかぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああ
もう地球終わ((ry


では続きから京都編始まりますよ。今回も長くなりますがお付き合いくださいませ。
奈良から京都へ。ちなみに奈良には泊まってないです。直です。
旅館行くまで熱38度あったらしいんですがシカトしました

泊まった旅館の近くにあったロ.ー.ソ.ン。



シロ.ー.ソ.ンだよ。

八坂神社







京都とか奈良って神社が多いイメージだけど、じつは愛知県が一番おおいそうですね。(だったけ。
びっくり。
奈良県はなんと47都道府県のうち17位なんだそうです。


祇園からバスで金閣寺へ。

大文字焼き。金閣寺の近くに行ったとき見つけました。(だったかな・・・・




なんかもののけ姫っぽいよね。



偶然撮れてしまったベストショット。スゴイわこのきゃめら。




金閣寺!



なんだよなんだよ教科書みたいだー



いやいやいやマジヤバイよどれくらいヤバイかっていうとマジヤバイ













金閣寺の上の鳳凰さん。SU・TE・KI☆




側を流れていた小川。



だめだ素敵すぎて鼻からトマトピューレ。

とりあえず義満さんすんげぇ。

金閣寺内の休憩どころ。




このあとしっかりお参りして、しっかり試食してきました

すみませんでした
試食逃げして本当にすみませんでした(スライディング土下座


そのままバスで清水寺へ。
金閣寺前のバス停から祇園へ。そこから乗り継ぎして清水道へ。

・・・・あれ。なんか坂がきついぞ。看板には「この先10分」の文字が。
うぁぁぁああああああああああああああああああなんだよこの坂めっちゃきついじゃないですかよぉぉぉおおおおおおおお

人たくさんいました。今半分ぐらい。







結局思ったより時間がかかってしまい、中まで入れませんでした。
今までの苦労何

でも凄く景色が綺麗でした。




入り口。抹茶アイス食べました。
マフラーして寒い寒い言いながらアイス食べる矛盾



あと白いコートに抹茶アイス付けちゃったがっちょーん




凄かったなァ。中まで行きたかった。


昼ご飯のために行った京都駅。の付近。これは京都タワーです



あとね!あとね!
・・まぁいいや・・・また後でうpします


おたべ作り体験に行く途中の道路のタイル。
素敵だよこういうの凄く好きなんです。



八ッ橋についていろいろ勉強してきました。

八ッ橋とは箏曲の八橋流の始祖である、八橋検校(やつはしけんぎょう)さんに由来しているといわれています。検校さんは八橋流を完成させた方で、箏曲の名曲である「六段の調べ」「八段の調べ」「千鳥」などの作者としてしられています。その検校さんの遺徳をたたえ、京都黒谷の参道で琴の形に似せた焼き菓子を作って売っていました。

それが八ッ橋の始まりだと言われています。
八ッ橋は瓦に似せたものだと思っている人も多いですが、琴の形だったんですね。


八ッ橋を焼く前の生のままの皮が美味しくて売り出したのが「生八つ橋」です。

「生八つ橋」の「つ」は、これまでのカタカナの「ッ」ではなく柔らかさを出すためにひらがなの「つ」を使っているそうです。

その生八つ橋につぶあんをはさんだらなんかめっちゃ美味しくてお店をだしたのがきっかけでうまれたのが「つぶあん入り生八つ橋」です。
まぁそれを三角形にして売って広めていったのが「おたべ」なんです。
ほかの会社でも売ってて、「夕子」とか「聖」とかいう名前でうられているそうです。


ああああああーなげぇよ説明すみませんでした。お前はおたべの回し者かっていうね。

体験で作ったおたべをうpしたかったのですが、きゃめらの充電がキレました。
でもなんとか電源入れては消し入れては消しして写真を撮っておりましたが、残念ながらおたべは撮れなかったです。
・・・・けっ


古い町並みに惚。




あと旅館のごはん。



湯葉初めて食べました。ぷまいです!




実は京都には同じ旅館に二泊しているのですがきゃめらの充電がキレたので次の日のご飯が撮せなかったですよお馬鹿!
うわぁぁああああああああああああああああすごい綺麗だったのにーーーーーーーーーーーーーー



まぁこんなぐだぐだぐだで京都編終了です。お付き合いいただきありがとうございます
関連記事